top of page
検索

剣誠会夏合宿レポート 2025.8.10-11(2日目)

剣誠会の夏合宿の様子をお届けします!充実した2日間の記録です✨このページは2日目のレポートになります。


1日目の様子はこちら


📅 2日目:2025年8月11日


🌅 朝練 6:30スタート!

みんなちゃんと起きて朝練に参加!✨ 参加率が高く、上達したいという熱意が伝わってきます🔥 朝ごはんでは、あいさつ係をやりたがる積極的な子どもたち。この姿勢、とっても素晴らしいです👏

しっかり起きて朝練に励みます💪
しっかり起きて朝練に励みます💪
真剣な表情、素敵です✨
真剣な表情、素敵です✨
いただきます、の挨拶の準備をするリュウタとヨウタ🍚
いただきます、の挨拶の準備をするリュウタとヨウタ🍚

🥋 通常練習

朝ごはんを食べて、チェックアウトしてからは通常練習へ。3人での基本の形を行い、1人1人が賞品をゲット🎁

基本技を高めることが上達への近道📸
基本技を高めることが上達への近道📸
1位の賞品をゲットするハルマ🎉対戦相手は、幸区民大会の基本の部の優勝経験者 2名とハイレベルな試合でした👏
1位の賞品をゲットするハルマ🎉対戦相手は、幸区民大会の基本の部の優勝経験者 2名とハイレベルな試合でした👏

阿部先生からは「一番よかったのはタクちゃん、試合で相手を威圧するように声が出ている点が素晴らしい」という嬉しいコメントも!💯みんな、見習っていきましょう!

「練習は試合のように、試合は練習のように!」学生の頃聞かされていた言葉が蘇ります✊

阿部先生から称賛されるタクマ。気合の入った声出しは模範的!
阿部先生から称賛されるタクマ。気合の入った声出しは模範的!

🏆 団体戦!合宿の集大成

練習の最後は紅白に分かれての7人1組の団体戦!💪 合宿の集大成として、持てる力のすべてを出し切るべく試合に臨みます!


先鋒と大将戦は正座で観戦し、試合さながらの応援も実践。オープニングは拍手で選手を鼓舞し、良い打突には「おっ」「いいぞ」と声を掛け合いました。白チームの応援が特に素晴らしかったです!👏


大将戦までに紅(勝者数2、勝利本数3)、白(勝者数3、勝利本数4)と、紅は引き分けでは負けてしまう厳しい状況に追い込まれていました…⚡


⚔️ 熱戦!大将戦

大将戦のカードは、最近お互い目覚ましい成長を遂げている


トウワ(紅) vs. カナメ(白)!!


場内に緊張感が走る中、真剣勝負が繰り広げられます!💥


絶妙なタイミングでの小手!
絶妙なタイミングでの小手!

両者一歩も引かず、鋭い攻防が続く接戦。息詰まる瞬間、トウワが閃光のような素早さで間合いに踏み込み、鋭い小手が決まった!⚡ この一本でタイムアップ。これにより紅白が勝者数と勝利本数で並び…

唯一引き分けだった


ヨウタ(紅) vs. イチカ(白)


このカードの一本勝負に優勝の行方が委ねられました!🔥


🌟 決勝戦!運命の一打

開始の合図とともに双方積極的に面や胴を狙う激しい攻防!両チーム応援にも力が入り、この日1番の歓声が体育館に轟きます!!👊


お互い決め手に欠け、スタミナが消耗していく中、ついに運命の瞬間が訪れる…。ヨウタが大きく踏み込み、雷のような勢いで繰り出した面が見事に決まった!⚡💥 会場からは大歓声が湧き上がります!

逆転優勝、紅チーム!🏆 最高の盛り上がりで団体戦が幕を閉じました!!

大盛り上がりの決勝戦!
大盛り上がりの決勝戦!

「勝って嬉しい、負けて泣くほど悔しい」この感情をこれからに繋げてほしいと思います。阿部先生も「打って反省、打たれて感謝」と素晴らしい言葉を贈ってくださいました。


🏊‍♂️ 最後はプールでリフレッシュ!

稽古を怪我なく終え、最終イベントのプールへ!着替えている最中は大雨で「本当にやるの!?」という状況でしたが、プールサイドで待機する頃には雨がほぼ上がっていました☀️ 日頃の行いの良さが天気にも反映されたようです!

この通り、雨が降っていません!
この通り、雨が降っていません!
女子たちもピースでスリーショット📸
女子たちもピースでスリーショット📸

プールが終わって最後の昼食。この頃には一転して暴風雨となり、さっきまでプールしていたことが嘘のような状況に…。剣誠会、持ってますね!✨

ree

青少年の家の方にご挨拶をして、2025年夏合宿は無事終了!🎉 合宿イベント係の方々、先生方、保護者のみなさま、ありがとうございました。2日間本当にお疲れ様でした!

 
 
 

Comentários


bottom of page